1 2014年 11月 06日
すっかり秋になっていました…唖然 もう忘れ去られてしまったであろう、韓国旅行の写真だけでもアップしてみようかと。 ごはん編 海鮮鍋(?) 春川のお友だちが参加していたエイズ撲滅キャンペーンをボランティアでしていた人たちと一緒に(奢りでしたw)この鍋すご〜く大きいのです。でもこれで5〜6人前、食べきれん! ![]() 焼き肉ぅ〜 ソウルへ戻って来て姉の若い美人なお友だちと一緒に弘大にて ![]() ドンドンジュ 同じく若い美人なお友だちと仁寺洞の飲み屋さんで ![]() キムチチヂミ ![]() 参鶏湯 ガイドブックにも載っている大好きな土俗村にて ![]() 豆のチヂミ? 土俗村で相席した可愛いカップルのお薦めカンジャン市場チヂミの屋台にて ![]() コングクス(大豆のスープ冷麺?) 若い美人なお友だちとヨイドのサラリーマンに混じってお昼。これ美味い! ![]() 韓牛のトックク ソウルの江南エリアにあるちょっとお高い韓牛のお店で、焼き肉食べられないからお雑煮w ![]() 私最後のランチセット 姉はもう少し長く滞在のため、私だけ最後でした。仁寺洞の食堂で ![]() 美味しい記憶は私の中にあるのに お店の所在は私に記憶されているのに お店の名前とか料理の名前とか、まってく確認してこなかった。。。 これはいつもの事なのだけど、これじゃあ人にお勧めできないですねw ▲
by naomi_textile
| 2014-11-06 22:00
| matka
2014年 06月 09日
4月のことですが(笑) またまた韓国へ旅行してきました。 今回は、姉の友だちが住む春川へ初めて行って、その後ソウルへ。 春川はドラマ「冬のソナタ」でお馴染みですが、見てない人は知らないですよねw ロケ地巡りではないので、どんなとこへ行くか楽しみにしていました! まずソウルから特急列車「青春号」で春川へ向い、そこで2泊しました。 列車で到着した駅前の寂しいこと。。。 ![]() 駅前は米軍跡地となっていて、それもかなり広い!!!夜は絶対寂しいぞ。 着いた日の夜、姉友人と一緒に この地で有名なタッカルビを食べに行きました。 ![]() ![]() 激辛でもなく、旨旨なタッカンマリでした。 フライパンに残ったご飯をこそげて食べたお焦げはこれまた旨旨♡ あいにくの雨だったのですが、食後のドライブで夜の青春周辺見学へ出発! ちょうど桜の時期(今年は韓国も少し早めの桜開花だったようです) ![]() 夜桜も綺麗でした〜 2日目は、姉友人は所用で一緒に行けなかったのですが、少し足を伸ばしてダム湖と山の中のお寺へ向かいました。 朝、友人が船着き場まで車で送ってくれたのですが、 えええ〜っ、山奥ですか?って感じのとこに来てしまいましたw 韓国で地方、それも湖と山のあるところが初めてで、ちょっと感動です〜☆ ![]() ![]() ![]() ![]() 船着き場から、渡り舟(?)に乗って10分くらいでお寺のある山に着き そこから、てくてく歩いて...と言うよりは軽くトレッキングして無事お寺に到着。 道中は、森林浴にはちょっと早くて緑が少なかったけれど、9つの滝があったり 春のお花が咲き始めていて気持ち良かったです。 ![]() ![]() 山の中腹あたりにそのお寺(名前はほとんど覚えていませんがw)がありました。 お釈迦様の誕生日4/8が近かったので、その準備のためのカラフルな提灯が飾られていて寂しい感じではなく、華やかなお寺になってました。 *実際は、韓国は旧暦なので5/8あたりにお釈迦様のお祝いをするようですが。。 ![]() ![]() お寺から先は、山登りをする人が行くようで、装備をしたおばさま達が登って行きました。 最近の韓国はプチ登山ブームらしく、買いそろえたらしいウエアを着た中年層の方々が沢山いました。健康ブームでもあるのかな? 山間からの帰りは、船着き場から出ている路線バスに乗り途中下車し、これも友人お薦めの有名なミョルメン(?)とジャガイモのチヂミを食べに行って来ました。 ![]() ![]() まあ、誰もいないバスターミナルみたいなところに数件のお食事所があってその一軒に入ったのですが、美味しいと評判のそのお店内には結構な人が来てましたね。 朝早くから動いていたので、お昼過ぎにはひと山登り、お昼まで食べてしまいました。 長くなるので次につづく… ▲
by naomi_textile
| 2014-06-09 01:05
| matka
2011年 05月 08日
ゆるい更新ですが、Seoul旅の続きです。 今回は「食」 やっぱり韓国と言えば美味しいご飯!ホント日本人の口に合う料理が多いですよね。 なので、東京でも日頃から赤い料理(笑)を食べます♡ ![]() 今回の旅は「食」重視ではないものの、同行者が絶対食べる!と言っていたサムゲタン(*写真右下)は、事前にお店を探して「土俗村」と言うところに行って来ました。たぶん有名なお店だと思うけど、ここのサムゲタンには特大の高麗人参が投入されており、一緒に人参酒も添えられて来ました。これ食べたら元気モリモリ?????笑 *写真左上 サムギョプサルです。このお店はサラリーマンの会社帰りのご一行様たちが沢山いました。みんな肉食べて一杯飲んで帰るのでしょうね。おばちゃんに韓国語で注文できて、ちょっと嬉しかったりして〜 *写真右上 朝からスンドゥブチゲ!南大門市場の中で。一緒に食べたアワビのお粥はまろやかで朝の胃に優しかったけれど、朝からチゲはちょっとキツいか?!でも美味しかった *写真左下 弘大の屋台のような小さいお店で、のり巻きとトッポギでランチ。一皿2300w〜3000wとどれもリーズナブル。味もGOOOD☆ お一人さま女子なんかもこんなお店で食べておりました。 5日間の滞在だったのでもっともっと食べれるかと思ったけど、待ち歩き&夜ライブなんかで「食」に費やす時間があんまりなかったです。そして身体が疲れてくると胃も疲れる・・・でもでも大満足♡ 後は東京帰って来てから近くの韓国(大久保?)へ食べに行くかーーーーーーっ! 〜おまけ〜 ちょっと前にお母さんが台湾人の会社同僚とともに行った台湾料理です。ほんと日本食にもっとも近い中華(?)だと思う。大好きだ〜 ![]() 干し大根の卵焼き&カキ入り卵焼き、青菜の炒め物、シジミに醤油漬け、お肉の炒め物といろいろ。 今回初めて食べて新鮮な驚きと美味しさにビックリしたのは、タケノコ!!!時期ものなのでいつもある訳ではないらしい。少し湯がいただけのシンプルなもので酸味の少ないマヨネーズで食べるのだけど、私の苦手なイガイガした後味もなく、何かフルーツを食べているかの様でした。 韓国料理vs台湾料理...どちらも美味しい☆☆☆ ▲
by naomi_textile
| 2011-05-08 02:18
| matka
2011年 04月 17日
Seoulの風景をちょっと・・・ 十何年前に初めてSeoulへ行ったときは、街が東京と良く似ていてつまらない。と感じたのですが、あれから数回訪れる度に興味が湧いてきています。どうしてかって言われるとわからないんだけど、似ているんだけど似ていないところが面白い。空気感も全く違うしね。ここ十何年かの間にますます東京と変わらない感じになっているにも関わらず、私にとって面白さが増している!!!欧米の街では味わえないこの感覚。うーん、言葉では伝えられない あはは。 今回私たちが巡ったところは、主に明洞、忠武路、仁寺洞、弘大ですが、そんな中から何気ない街の様子の写真を選んでみました。私が好きなのは、Seoulの新旧混ざった街の様子やKoreanモダンな建物かな?なので韓国客も多いけれどなんだかごちゃごちゃした江北周辺が中心。でもね次回は江南(漢河を挟んで南側)も探索してみたいと思ってます。こちらはセレブエリアらしいけれど、一昔前の日本のバブル期ような景気の良い今、どんどん変化しているので興味あり。 ![]() ホテルの窓から見れるソウルタワー。タワーまでの裏通りの光は、何だか古い映画のように見えました。家々の明かりが蛍光灯ではないからかな? ![]() 私たちが見に行った弘大のライブホール前の道。弘大の夜は若者たち(酔っぱらい?)であふれかえっているのですが、こちらはそんな喧噪エリアと駅を挟んで真反対側。あまりお店も無く・・笑 *弘大エリアは毎日と言う程通ったところ。後日また別の日記でじっくりお見せします〜 ![]() 仁寺洞の裏道にあったお家 ![]() こちらも仁寺洞裏道のお家 ![]() 明洞の真ん中で何やら撮影してました。たぶん何かチャリティーイベントしていたのでその取材かな? ![]() こちらは明洞真っただ中。平日お昼前なので人通りは少ないですが、夜&週末はこのあたり大変は人ごみと屋台で溢れかえってます。そっ、日本人率が最も高いエリアですね〜 ![]() 私と友人が泊まったホテルの横です。こんなリヤカーをまだ良く見かけます。 ![]() 「土俗村」と言うサムゲタンのお店前にあった建物。撮影したときは気がつかなかったのですが、良く読んでみると「一時間無料」と書いてあるのでどうも「土俗村」の駐車場の小屋です。 ▲
by naomi_textile
| 2011-04-17 22:42
| matka
2011年 04月 04日
![]() 東日本大震災の2日前まで韓国ソウルに行ってました。 2年振りのソウルでしたが、変わってたようなな変わらないような???今回同じスケジュールで行った友だちがロックバンドのヴォーカルと言うこともあり、是非ライブハウスへ行こう〜!と弘大(ホンデ)エリアも徘徊(笑)して来ました。 そして途中でハワイアンなカップルが合流。 みんな若干韓流ドラマにハマっていることもあって、好きなドラマのロケ地も行きたい♡ と言うことで何カ所か巡って来ました(爆) 私以外は全員韓国は初めてなので、みんなの行きたいところを事前に聞いて、スケージュールを組んで行きましたよ! これから少しずつソウルの旅をUPして行きま〜す。 ▲
by naomi_textile
| 2011-04-04 01:24
| matka
2010年 02月 28日
![]() ![]() またサボっていました。。。と言うのも 2/11-22まで寒いのにフィンランドまで行ってきました! 今回は、フィンランドの楽器カンテレを借りに行ったような感じでしょうか?まぁ、そんな名目で行ったのですが、キッチリとBちゃんのネットショップの買い付けもしてきましたよ〜 滞在は、ほぼヘルシンキのみ。 通常であればフィンランド旅行に10日以上もヘルシンキにいるなんてつまらん!と言われそうですよね。ただでさえ寒さに行動が制限され(いえ、自分で制限しているのですが・・・)ているのに他のところに行くきも起こらず。でも年末に出産した友だちに会いにTurku(トゥルク)と同じ時期に日本から訪れていた友人などどPorvoo(ポルボー)まで行きましたけど。 Turkuへは長距離バスでの日帰り旅行。片道2時間かけて友だちのお家でお茶をして、赤ちゃんと遊んで(彼はほぼ寝てました 笑)別の友だちと帰り際に会って、また2時間バスに揺られて帰ってきました。バスは寒い時期にはとーーーーっても快適!家でお弁当のサンドイッチを作って持って行ったので、食べながらぼーっとしているとあっと言う間に到着。早っ!帰りは夜なので眠気が襲って、寝ていたらあっと言う間にヘルシンキ着。暖かな車内に後ろ髪ひかれつつ・・・下車。 ![]() Porvooは川沿いにある古い街で、在フィンの友だちから朝電話があり、Porvoo行くけど一緒にどう?とお誘いが。日本からの共通の友人がPorvooにある窓を何年かごとに撮影しているため、今回もその窓を見るために行くことになったようです。午前中に到着&平日だと言うこともあり、観光客(この寒い時期にどのくらいの観光客が来るかは不明)もいず、ただ除雪車がゴーゴー仕事をしていました。定点チェックの窓は、この除雪作業中の路にありまして、通り過ぎると撮影、また戻ってくると脇に避難を繰り返し無事撮影終了(↑写真にある窓とは別の窓です)。軽くお昼を食べてから凍った河に降り立ちしばし歩いて、その後は次のチェックポイントへGO!それはどこか?と言うと、30-40分くらい車を飛ばしてどこかの村のはずれ?行き止まりのような場所でした。何十年後の○月○日にまたここで会おう!と別れた友との約束の場所だとか。約束の日はまだ数年先のようですが、無事再会を果たせるとよいですね〜 買い付け隊としての任務は、ほぼ購入先が決まっているので、いかに安くゲットできるか?を目標に、そしてなるべく外を歩かず行ける場所をねらって来ました。夏に行った時はあんなに行動できたのに冬...今年は特別寒いときたっ!...は、いちいち外に出るのに防寒態勢が必要だし、白い景色は道がわからんことに。そうそう、居候宅に夜帰宅する際は、メトロの駅から歩いて帰るのですが、何度見失って行きすぎたことか!?そんな冬の買い付けでしたが、何とか任務遂行。このときは帰りの荷物重量のことなど考えていませんでしたっけ。 フィン好き友だちから頼まれていたものも一通り購入してからは友だち巡りに没頭してました。在フィン日本人が非常に多くなっているので、みんなに会っていると「ここはどこだ?」状態になりますね〜。少ないけれどフィンランド人の友人たちにも会えて、寒いながらもなかなか充実した日々でした。 あと12月のイベントに参加してくれたKaunisteのMちゃん&Hくんにも会え、ソリを滑ってプッラを食べる日に誘ってもらいました。あんなにソリしたのはいつ以来?東京ではソリなんて無理だしね。いくつになっても楽しいもんです!楽しい一日をありがとう!!!また夏に会いましょうね。 帰る直前に-20℃を下回り、海が近いので風もあった日は、昔ラップランドで-22℃の中スキーをしたときより寒く感じたのはなぜ?ま、スキーをする時はウエアーも違うけど、それにしてもね〜。そんなに寒いなか若いヘルシンキっ子たちはミニスカ&タイツ&ヒールの靴で外歩いてる。これってどうよ?若い子はダウンもあまり着ない様子で、短いジャケットだけだし。。。さすがにぐるぐる巻きのマフラーと手袋はしてるけどさ。姪っ子曰く、みんな寒いけど我慢してるんで、決して寒さを感じない訳ではない!となぜか怒り口調で言ってたっけ。身体に良くないよー さてさて、これからまた自分のお仕事をしないと。 前回書いたシルクストールもあと少しで完成。早いとこ仕上げないとですねん。 ▲
by naomi_textile
| 2010-02-28 20:01
| matka
2009年 05月 31日
昨日、江ノ島水族館でやっているヒロ・クメ展を見に行って来ました! ![]() 私自身にハワイと言うイメージはないけれど、実はこの画伯(?)、同僚のご主人なのです。彼の絵は懐かしのハワイ(昔も現在も実際のハワイは知らないけれどw)を描く画家さんです。私の好きな色合いたちがたくさんあって、大好きなんです〜 残念ながら、本日最終日で終了してしまいました。ハワイに行く予定のある方&ハワイフェスタなんかにお出かけのみなさま、どこかでこの絵を見ることがあるかもしれません。ハワイでも絵はがきやカレンダーになって売っていますから・・・ この展示会場でステンシル体験をやっていて、友だちと参加してみました。 作ったのはこのパスケース。実は見本は葉っぱ1枚で色も2色だけだったのですが、お願いして葉っぱ2枚ともっと色を使わせてもらいました(笑) そして出来た作品は・・・ ![]() これって、ステンシルだけはその場で体験するんだけど、パスケースを仕立てるのは自分なんですよ。革ひもを巻いて行く(?)のだけど、私は強く引っ張り過ぎたのか、はたまた力が強すぎたのか途中でブチッ。。。ガーン切れてしまったぁ〜 ま、なんとかくっつけましたけど 江ノ島水族館と言えば『クラゲ』?と言うくらいにクラゲがたくさん居ましたよー。水槽の照明によるものなのかわからないけど、すっごく良い感じの色。でも海で見かけても触ってはいけませんよ、毒持っているからキケン! ![]() ▲
by naomi_textile
| 2009-05-31 23:03
| matka
2009年 05月 06日
日曜日に、またまたプチ自転車の旅をしてきました。 今回は12月に企画しているイベント場所の下見を兼ねたものですが、現在行われている展示会のオープニングへGO! そこは代々木上原近くのギャラリー(・・・なのか、ショールームなのか不明) 家からだとすっごく簡単なほぼ直線ルートだけど、時間は40分〜50分くらいかかるかな?夕方18:00からと言うことで、余裕を見て出発しようと思ったけれど、時計を見ればすでに17:15ほど過ぎていた。遅くなったのに、途中、中野駅付近で本屋へ行く用事をこなし、ひたすら一本道を走る走る。夕方だから涼しかろう・・・と思ったのは間違いで、自転車は暑い!!!本当に良い運動だわね〜 やっとギャラリーへ到着。まあ、すでに18:00はとっくに過ぎていたんですけどね(汗) ![]() おーっと、ボーッと日傘を眺めているだけではダメだ!と何をしに来たのかを思い出して会場内の広さや配置などチェック。今は傘が展示されているから良いけど、結構広いかも!? ![]() ![]() 12月に企画しているイベントは、クリスマスがテーマになるんだけど、この広さを埋められるのかなぁ?心配だーーーーーーーー)o( ▲
by naomi_textile
| 2009-05-06 23:34
| matka
2009年 05月 02日
今日から私のGWが始まりました!イヤッホ〜 そんな1日目は、快晴&暑い。そして自転車の旅を決行です。 行きたくてもなかなか行けなかった渋谷の染め生地屋さんまで。チャリで1時間弱かな!?(自転車で行くなよ との声も聞こえますが・・・w) この29日にオープンしたお店が原宿にあったので、きっと明治通りはひどい混み込みであろうと予想。結局、外苑前から青山通りを渋谷へ向けてひたすら走るコースを選んでみました。 途中、紀伊国屋スーパー跡地に出来たAOビルを向かい側の歩道から眺め、携帯から写真をパシリ。眺めただけで中には入っていないのでどんなビルなのか不明ですが、地下に紀伊国屋スーパーが入っているらしい。いつか行ってみようかな(笑) ![]() *写真が旨く取れなかったのでちょっと加工してみた そして青学を通り越し、しばらく行った裏道に入って目的の染め生地屋さんへ到着! そこは『三彩』と言う昔から染め生地や染料など売っている小さいけれど面白い生地が満載なお店。しばらく振りで訪れたお店は、変わりなく、そしてやっぱり楽しくなるぅ〜(←私だけか?) 今回の目的は、以前買ったビルマ産のシルクストールの生地。 ちょっと見たところ無くて、お店の人が 何かお捜しですか? と聞いてくれたので捜しているものを説明。ところが以前仕入れたものがあまり綺麗な仕上がりではなかったので、少し(仕入れを)見送っているところだそう。それでも1枚在庫があり見せてくれました。私が買った物と少しちがっていたけれど、光沢のあるシルクでス・テ・キ。結局この1枚を購入して、あと少しで入荷するであろうものを3枚追加で送ってもらうことになりました。 他にも数枚、違ったタイプのストール生地を買ったのですが、その他にこんなものありますよー とお店の人が見せてくれたのは、タイ産(違うかも・・)の金属のボタン。お店の人曰く、短いストールの四つ端にちょっと付けると良くない????と。なんとも手作り風のボタンはそんな使い方にとてもグー!そして2種類のボタンも購入。 ![]() ![]() 4枚のストールと麻の小さいランチョンマット数枚、数個のボタン、あと2−3本の刷毛を買っただけなのに万と言う金額です。 ふぅ〜 でも満足しました! いや〜、片道1時間のチャリ旅はかなりな運動ですよ。紫外線もガンガン浴びてね。おぉぉっと、紫外線対策をもっと強化しないとですね! ▲
by naomi_textile
| 2009-05-02 23:09
| matka
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 04月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 05月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 06月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||